プロフィール
鈴木健一
鈴木健一
アメブロに引越しました!
https://ameblo.jp/suzukikenichigolf/entry-12380871355.html

鈴木健一 ゴルフアカデミー 公式ホームページ

www.suzuki-kenichi.com

ブンブンヘッド はアマゾンでご購入できます
https://goo.gl/E1m2J2

お問合せ フォーム

TEL
09042113004 鈴木

info@suzuki-kenichi.com

「できないをできるにするゴルフレッスン」

できないことには、原因があります ほんとの原因を見つけて、改善したらできるようになります

鈴木健一
長野県松本市在住 
1981年生まれ 

長野県松本市で フリーランスのスポーツトレーナー、ゴルフプロコーチとして活動しています



経験 実績
2004年 jgto (日本ゴルフツアー機構)認定ツアープレーヤー転向

2005年 AGTF レッスンプロ 資格取得

2007年 週刊ゴルフダイジェスト すご腕レッスンプロ に選ばれる

2010年 健導会 骨格矯正整体師、スポーツコンディショニングトレーナー取得

2012年 QTランキング 414位(ツアープレーヤーのランキング) 自身最高順位
セカンドクオリファイ 4ラウンド 9アンダー 4ラウンドの自身ベストスコア

2013年 JGTO リオデジャネイロ五輪にむけた 若手選手の強化のためのJGTO強化合宿に選考される
宮崎シーガイアリゾートでの合宿に参加
4スタンス理論の廣戸先生より トレーニング理論 運動理論を学び、 トッププロとして活躍された鈴木則夫プロからトーナメントでの戦い方を学ぶ



2015年 ツアープレーヤーとしての活動を休止し、フリーランスのゴルフコーチ

2016 年 社団法人日本プロドラコン協会 ツアープロになる






生い立ち

愛知県生まれ

中学時代
野球部で活動するも、公式戦出場なし
スポーツが上手くいかないつらさをとことん実感しました
代打で練習試合に出場して、いい当たりのショートライナーを打ったのがいまでも忘れられない僕のハイライトでした(たぶんヒットは打ったことないです)

スポーツが上手くいかない方やこどもの力になりたいという思いはこの時感じたつらさからかなあと思います

高校時代
中学での野球の挫折から、運動部には入らないぞと 高校は帰宅部

信州大学入学後、ゴルフサークルにはいり、ゴルフを始める 独学で研究し3年でスクラッチプレーヤーに
(長野県アマチュア 4位)


大学卒業後、ツアープロで活躍することを目指し、オーストラリア留学
オーストラリアゴールドコーストにて、アダムスコット、カリーウェブ、ジェイソンデイを輩出した、最先端のゴルフ理論、トレーニング理論、メンタルトレーニング理論などを勉強

朝8時から夜6時まで(週1休み)でひたすら練習しました。 トレーニングもたくさんやりました。

最初のうちは結構順調に上達しましたが、 練習のしすぎと、形にはめ込む無理な練習を繰り返した為、体はカチカチ、首を痛めてゴルフができないこともありました

試合での成績も伸び悩み、大きな挫折感とともに2年半の留学後日本に帰国しまし



25歳 2年半の留学後、長野県松本市 ゴルフサロンコーワにてレッスン活動を始める 
  
オーストラリアでの勉強の成果と自分の経験をアマチュアゴルファーに伝えたいと活動を始めるも、理論と実践の間の難しさを感じ、

よりアマチュアゴルファーにわかりやすく伝えられる方法、上達できる方法を求め、 運動科学研究所、初動負荷トレーニング、ジャイロトレーニングなど、ゴルフのみならず体の動きを研究している機関へ勉強に 

27歳の時 週刊ゴルフダイジェスト社 全国レッスンプロ 100選に選ばれました。


28歳から2年半 多くのプロゴルファー、プロ野球選手、オリンピック選手のコンディショニングをしている安藤道彦先生に師事し、ゴルフの上達をサポートできるスポーツコンディショニングを勉強 
スポーツコンディショントレーナーの資格を取得

31歳 2012 いかに考えないで、高度なスイングをするかを実践し、QT(翌年のツアーの出場権を争う試合)セカンドを9アンダーで突破し、QTファイナルまであと一歩のところまでいく

32歳スポーツ能力開花塾にて、個人の特性にあった身体調整エクササイズ 「foudamental9 」課程を修了
人間の体のけがのメカニズム、改善の仕方


LINEでお問い合わせください
LINE ID bigkenny54


携帯09042113004でも受付しています

カテゴリ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ

飛ばしの理論について 理論編

2017年06月30日

 鈴木健一 at 03:57 | Comments(0) | スイング理論 | 飛距離アップ
まず、飛距離を伸ばす時に考えること


①手とヘッドの使い方を知る

まずはここからやるべしですね クラブにどのようなチカラを加えたら ヘッドが速くなるのか ってことを 感覚的に理解すること

感覚的に理解するとは、「こうやればできそう」と思って実際にそれができるということ


② ヘッドがいつ最速になるか

これがあまり語られていなかったら、誤解が非常に多い部分です
飛距離はヘッドスピードに比例します
ヘッドスピードとは、ボールに当たった瞬間のクラブヘッドのスピードです

つまり、ヘッドスピードが速ければ速いほど飛ぶ

ヘッドスピードが一番速くなってほしいのは当たる瞬間
ボールの方向性や当たり方なども考慮にいれると ボールに当たった直後に最速が良い

「フォローで加速する」では、ヘッドスピードは遅くなる

③加速し始めるタイミング
そして、インパクトでヘッドスピードを最速にするにはいつ 加速を始めたら良いか

これもあまり意識されていなかったり、誤解が非常に多い

まず、ヘッドが加速されるには、時間がかかるということ

走り幅跳びの助走をイメージしてください

3メートルの助走では遠くへは跳べない
ある程度、助走距離がないと踏み切る時に勢いがついていないので遠くには跳べない
加速には時間がかかるので 15メートルくらいは助走距離が必要だ

ゴルフのスイングでも、ヘッドが加速するまでに時間がかかるので 加速はインパクトとよりも当然早めに始めなければならない

当たる瞬間に加速を始めたのでは全く間に合わない
ましてや、フォローで加速を始めたのでは全く間に合わない


④加速にどの力を使うのか?

当然、全部の力を使うのだけれども 重要度はこの順番です
1.ゆび、腕
2.肩、肩甲骨
3.体幹部
4.骨盤
5.足

クラブヘッドに近いところから 、重要になってきます

極論を言えば、どんなに下半身を地面の反力を使ってすごく上手く使っても クラブを手で持っていなければヘッドスピードなど当然ゼロのまま

とにかく、優先順位はクラブヘッドに近い方から順番に力の使い方を感覚的に覚える必要がある

それが無意識にできちゃってる人は、下半身からやれば良かったりするが
できないをできるにするには、階段を上るように一段一段行く必要があるのだ

その順序はクラブヘッドに近い方から


⑤クラブヘッドを加速し続けられるか

クラブヘッドの加速が始まったら、いかに加速を続けられるかが大切です
でも、人間はロボットではないので 物理学通り体を簡単に使えるものではない
それが物理学を理解しただけでは飛距離が伸びない大きな要因

人間が力を意識的に出すのは一瞬だけ

意識的にインパクトまでずっと力を入れて行かなので、一瞬に全てをかける
そこが決まれば速度は一気に上がる

⑥意識的に加速をするのは一瞬だがインパクトまでずっと加速し続けられた方良い

そのためには、一瞬の加速をする時に、どこのチカラを最初に使うかってのが大切になる

今度は、クラブヘッドから遠い方から力を使い始めたい

これがいわゆる足で打てとか 下半身の力を使え
と、表現される部分になる

しかし、これはまず 力をクラブヘッドに伝えるという ④ができてからの話になる

④と ⑤ができて、それから 足で打つとかっていう話が出てくるのであって、いきなり脚を使えば足の使いすぎとなってしまうのだ


足が飛び跳ねようとも、腰が伸びようともそれらがヘッドの加速につながっていれば 下半身が使えれていると言えるが

足が動いているのがヘッドの加速に繋がっていなければ それは足の使いすぎもしくは 無駄遣いとなってしまう


①から⑥の順序で感覚的に覚えていけば、飛距離は伸びていく


鈴木健一 ゴルフアカデミー 公式ホームページ

www.suzuki-kenichi.com


お問合せ フォーム

TEL
09042113004 鈴木

info@suzuki-kenichi.com



鈴木健一 ゴルフアカデミー 公式ホームページ www.suzuki-kenichi.com お問合せ フォーム TEL 09042113004 鈴木 info@suzuki-kenichi.com
ブログを読んだ方はぽちっと押してください。 にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ
にほんブログ村 松本市周辺でレッスン活動を行うプロゴルファー 鈴木健一
同じカテゴリー(スイング理論)の記事
 肩甲骨が動くと楽だよね (2017-06-15 02:41)
 スライスの原因 (2017-02-08 17:43)
 なぜ、フックが止まらなくなるのか  プロ向けのお話 (2016-11-09 17:28)
 股関節に入れる 股関節で回る ? レッスンプロ トレーナー向け (2016-07-02 05:57)
 肩甲骨が変わるだけで 、10ヤード伸びる⁉️ (2016-06-26 02:33)
 背骨で回転? (2016-06-08 04:14)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。